Skip to content
SLM
一人暮らしライフを満喫するためのウェブマガジン
Menu
  • Interior-インテリア-
  • Moving-引っ越し-
  • Saving-節約-
  • Column-雑学-
  • hobby-趣味-
Menu
  1. ホーム >
  2. hobby-趣味- >
  3. 筋トレを始めて健康を保とう!
健康と腹筋

筋トレを始めて健康を保とう!

筋トレは毎日することが重要

筋トレを始めてすぐには効果が出てきません。
筋肉がついてきたと感じたり、見た目が引き締まったりというのは始めてすぐには出るわけでなく、少なくとも1ヶ月は必要です。

効果を感じるまで毎日続けることは大変なことですし、挫折しそうになることもあります。
さらに、効果が感じられるようになるまでには筋肉痛を味わうこともあり、そういった面でも挫折することが少なくないのです。

また、きちんと効果を出すためには正しい筋トレをする必要があります。
自分できちんと筋肉をつけたい場所をどのような筋肉をつけたいかを考えて筋トレをすること、さらに効果を感じられるまで諦めず続けることが重要なのです。

筋トレで得られる効果

筋トレといえば多くの人がダイエットのために行うと思われることが多くあります。
しかし、筋トレというのはもともと筋肉トレーニングの意味であり、筋肉をつけるために行うものです。
筋肉量を増やすことは基礎代謝をあげる効果があり、これがダイエット効果を生み出したり、健康に過ごすために効果を得たりすることができます。

筋トレというとボディビルダーのような筋骨隆々な人をイメージしがちです。
しかし、筋トレはそこまでの筋肉をつける必要はありません。
あくまでも健康維持や見た目を美しくするために行うのでもあります。

私たちの日常生活は筋肉を使う場面がたくさんあります。
立つことや座ること、歩くことはもちろん、日常生活の様々な行動は筋肉を使って行なっているものなのです。
筋力が衰えていくとこのような行動ができなくなっていきますし、姿勢が悪くなったり内臓の機能低下が起きたりということも起こってしまいます。

このような点からも、健康維持のために筋トレはとても重要な意味があるのです。
ダイエットやボディビルダーのような体を作らなくても筋トレをすることは意味があるのです。

筋トレはどのくらいで効果が出るのか

筋トレというのは現在の筋肉量や体質といったものによっても違ってくるため、一概にどのくらいの期間で効果が出るかというのはいえません。
一日に行うことができる回数や食生活といったものによっても変わってきますから筋トレの効果を早く得たいと思えば、効果のある食事や運動、生活を心がける必要があるのです。

筋トレをすることで筋繊維の一部が破壊され、それが再び再生するという超回復ということが起こります。
この超回復を繰り返して筋肉は肥大をしていきます。
週に2回のペースで筋トレをすると筋肉がついてきたと思えるだけの超回復を繰り返すには2ヶ月かかると言われており、これは効果が出るまでの期間としては決して早いとはいえません。

筋トレを始めて筋肉がつき始めていくと筋肉の収縮が頻繁になっていき筋力がアップしやすくなります。
一度の筋トレではミクロレベルの成長しかないためにほとんど成長が感じられません。
そこで少しでも早く効果を得るためには毎日必ず筋トレをしてこのちょっとの成長を積み重ねるしかないのです。

ピックアップ

  • 飲み物飲み物代の節約方法
  • ブロッコリーガーデニングで食費を抑える節約方法【ブロッコリースプラウト編】
  • 家具の配置どう置いたらいい…?6畳1Kのレイアウト例を紹介!
  • 健康と腹筋筋トレを始めて健康を保とう!
  • 赤やんと女性出産一時金の申請をする節約方法

Category

  • Column-雑学-
  • hobby-趣味-
  • Interior-インテリア-
  • Moving-引っ越し-
  • Saving-節約-

最新の投稿

  • 代替肉って何?注目される理由や種類を解説
  • 買取サービスを利用しよう
  • 楽しみながら英語を学ぼう
  • 一人暮らしにめっちゃ便利な調理道具を紹介
  • 自分の部屋がシアタールームに。ホームシアターを楽しむためのアイテムを紹介
    © 2020 SLM All Rights Reserved. | サイトマップ
Menu
  • Interior-インテリア-
  • Moving-引っ越し-
  • Saving-節約-
  • Column-雑学-
  • hobby-趣味-