Skip to content
SLM
一人暮らしライフを満喫するためのウェブマガジン
Menu
  • Interior-インテリア-
  • Moving-引っ越し-
  • Saving-節約-
  • Column-雑学-
  • hobby-趣味-
Menu
  1. ホーム >
  2. Moving-引っ越し- >
  3. 買取サービスを利用しよう
買取サービスを利用して現金化

買取サービスを利用しよう

引っ越しに伴いお部屋の整理をしていると、様々な不用品が出てきます。これら全てを廃棄して処分するのではなく、買取サービスを利用するとお金に変えられます。
では、どのような買取サービスがあり、どうやって利用すればいいのか。不用品をお金に変えて処分するために、様々な買取サービスの情報を調べてみました。

買取サービスの買取方法

買取サービスには大きく分けて3つの種類があります。

  • お店に直接商品を持っていく「店頭買取」
  • 鑑定士が自宅まで来て買取をおこなってくれる「出張買取」
  • 商品を宅配便で郵送する「宅配買取」

直接目の前で査定してもらいたい人や、実際に店舗に出向くことが難しい人など、自分のライフスタイルや都合に合わせて好きなタイプを選ぶと良いでしょう。

店頭買取

店舗の近くに住んでいて、お出かけついでに品物を売りたい方、実際に鑑定士とやり取りしながら買取交渉をしたい方には、店頭買取がおすすめです。
5分~10分程度で査定してくれるスピーディーさと、目の前でやり取りできる安心性が、店頭買取の大きなメリットでしょう。
査定料は一切かかりませんし、金額に納得がいけばその場で現金引き渡しとなるため、すぐにお金が欲しいという方にもおすすめです。
プロの鑑定士が目の前で査定・買取をおこない、実際にコミュニケーションを取りながらやり取りが可能なので、納得いくまで交渉したいという方は店頭買取を選んだほうが良いでしょう。

店頭買取の流れ

買取希望の品物と本人確認のための身分証明書を持って、店舗へ。鑑定士が目の前で迅速に査定します。不明点や疑問があれば直接その場で質問することも可能です。
商品の人気や当日の相場に応じて適正な買取金額が提示されるので、説明を聞き買取金額に納得がいけば取引成立。その場で現金を支払ってもらえます。
20歳未満の人の買取はおこなっていなかったり、親族以外の人からの依頼の場合は、委任状や依頼を受けた人の本人確認書類が必要になるので、注意事項も多いのでよく確認しておきましょう。

宅配買取

売りたい品物を箱に詰めて送るだけの「宅配買取」
忙しくてなかなか店舗に行く時間がない。お店が遠くて店舗に出向くことが難しい人などにおすすめの買取方法です。
日本全国どこからでも利用できる点が大きなメリットと言えるでしょう。
また、鑑定士との対面でのやり取りがないため、誰にも知られずに買取手続きをおこなえます。
人に見られたくないような品物を買取に出したい場合には、宅配買取を利用すると良いでしょう。
ただ、発送に時間がかかるぶん、査定・振込が遅くなる。梱包に手間がかかるなどのデメリットがあるので、余裕を持って手続きをするようにしましょう。

◇宅配買取の流れ

まずは電話やメールで、品物を梱包する「宅配キット」を申し込みます。
宅配キットが届いたら品物を梱包して発送するのですが、発送過程で品物に傷がつかないように丁寧に梱包するようにしましょう。傷や汚れがついてしまうと、査定金額が下がってしまうので注意が必要です。
品物が買取業者に届き次第、鑑定士が査定をおこないます。査定結果は電話やメールで連絡がくるので、提示された金額に納得がいけば取引成立です。通常、1~2日以内に口座にお金が振り込まれます。

出張買取

鑑定士に自宅まで来てもらい査定をしてもらう「出張買取」
品物が高額・量が多いなどで外に持ち出すことが難しい場合におすすめの買取方法です。
もちろん、来店が面倒・時間がないといった都合にも利用できます。
自宅に見知らぬ人を招くという点で不安を感じる人もいるかもしれませんが、玄関でのやり取りも可能ですし、社名等が入っていない一般車両で来てくれるなど、プライバシーの配慮も万全です。
ただ、店舗によって出張可能エリアに制限があるので、自宅が出張買取に対応しているエリアなのか確認が必要です。

◇出張査定の流れ

まずは、電話やメールなどで予約をして、鑑定士の訪問日時を設定します。その際に、買取に出したい品物や訪問に関する希望なども併せて相談するといいでしょう。
指定日時に鑑定士が自宅に訪問し、目の前で査定・鑑定をおこなってくれます。鑑定士はしっかりと名刺を出して、自らの身分を明らかにしてから査定に入るので安心です。
査定が完了し、買取金額、説明に納得がいけば取引成立。その場で現金が支払われます。
金額に納得がいかず取引が不成立の場合には、鑑定士は直ちに退出します。強引に取引に結び付けようということもないので、自分が納得いく取引が自宅でもおこなえます。

買取サービスの選び方

不用品を査定して買取をおこなう買取サービスはその種類も様々です。

  • 数の多い小物をまとめて売りたいなら「リサイクルショップ」
    ≫リサイクルショップ不用品買取回収【ドープランド】

買取サービスもおこなっている引っ越し業者に依頼すれば、家具や家電などの大きな荷物にも対応してくれ、「引っ越し」と「買取」が一日で完了するというメリットがあります。

不用品をしっかり分類し、「何をどこに売るか」を見極めて、適切な買取サービスを利用するようにしましょう。

高価買取のコツ

品物によって利用する買取サービスを選択することは、少しでも高く買い取ってもらうことにつながります。
また、売りたい品物のジャンル各に、高額買取のためのポイントがいくつかあります。
買取を依頼する際、どこに注意するべきかを見ていきましょう。

◇ブランド品は保証書やレシートなど本物と証明できるものがある

ブランド品の買取で最も重要なのは、それが本物かどうかということです。ブランド品はコピー商品が多く出回っているため、本物であることの証明が高額買取の大きなポイントになります。保証書や購入した時のレシートなど、本物であることの証明書は大切に保管しておくようにしましょう。

◇電化製品は購入時期がわかる

電化製品の買取には、製造年数が価格に大きく影響してきます。
一般的に電化製品が買い取ってもらえる期間の目安は、製造から5年といわれているため、購入したときの保証書などは大切に保管しておくようにしましょう。
買取の際は自分が購入したときの価格と比較してしまうものですが、電化製品に至っては、製造年数からどんどん価値は下がっていくものなので、注意が必要です。

◇付属品はそろえておく

保証書と同じで、商品の付属品があることは査定価格に大きく影響をもたらします。
ブランド品に付属するギャランティカードはもちろん、外箱や保存袋などついつい捨ててしまいがちなものも大切に保管しておくことをおすすめします。

◇売りたいものはきれいにしておく

買取の基本ですが、状態が良いものや新しいものには高値がつくものです。逆に、劣化が激しく次の買い手がつかないようなものには安値がつけられてしまいます。
売りに出すときに掃除をしてキレイにすることはもちろんですが、常日頃から手入れをおこなって良い状態を保つことこそ、高額買取の重要なポイントです。

まとめ

「買取」とひとことで言っても、その種類や特徴は様々。売りたい品物のタイプや自分の都合などに合わせて、適切なサービスを選んで利用することが大切です。
また、高額で買取をしてもらうためにはそれなりの工夫が必要です。常日頃から大切に扱って保管しておけば、いつか売って手放すことになったときにも、高価買取の満足いく別れになることでしょう。

ピックアップ

  • 計算機家計簿をつける節約方法
  • 棚穴をあけない壁面収納
  • 飲み物飲み物代の節約方法
  • 貯金箱出産費用の節約方法
  • 風呂お風呂の快適インテリア

Category

  • Column-雑学-
  • hobby-趣味-
  • Interior-インテリア-
  • Moving-引っ越し-
  • Saving-節約-

最新の投稿

  • 代替肉って何?注目される理由や種類を解説
  • 買取サービスを利用しよう
  • 楽しみながら英語を学ぼう
  • 一人暮らしにめっちゃ便利な調理道具を紹介
  • 自分の部屋がシアタールームに。ホームシアターを楽しむためのアイテムを紹介
    © 2020 SLM All Rights Reserved. | サイトマップ