大切な空間を彩るオシャレ
1人暮らしになると、精神的にもとげとげすることもあります。
だからこそ1人暮らしでは、良い環境をつくることがとても重要。
そのために家具やレイアウトも重要ですが、空間を彩るのが香りなのです。
消臭剤というとなんとなく安っぽい匂いのものが多い中、消臭力の高さだけでなくその香りの良さで人気があるのが、「小林製薬」の「消臭元BOTANICAL」です。
あの消臭元の進化形で、ボトルもオシャレ。
オーガニック調エッセンスの配合でアロマ効果も期待できそうです。
香りのある生活はとてもオシャレだと思いませんか。
そこでお部屋の空間を自分らしい香りにしていきましょう。
香りは匂いをなくすことから
やはり生活をしていると、いろいろな匂いがあります。
そんな匂いを消臭しながら良い香りをプラスするということも必要です。
そこで特にタバコなどを吸う人や、料理などを1ルームの中で行う場合はこのタイプがおすすめ。
アロマオイルで楽しむ
アロマオイルを楽しむ方法はいろいろありますが、アロマディフューザーもオシャレなものがいろいろあります。
例えば木目調の落ち着いた「Vacplus アロマディフューザー 加湿器」やカラフルに7色に変わる「EIVOTOR アロマディフューザー」などは夜ゆったりした時間にもおすすめです。
しかしわざわざアロマディフューザーまで購入したくないという人には、ボトルに竹ひごなどでできた細い棒(リード)を何本も差して、自然に香りが外に飛ぶというリードディフューザータイプもあります。
この場合はディフューザーオイルとリードとセットになったものが必要です。
お香は大人の女性の香り
お香も最近とても注目されていますが、特に女性に人気があります。
多くの女性がお香の香りを、大人の洗練されたイメージがあると感じているのです。
お香を部屋で焚いたり、お香の香りの小袋を洋服ダンスに忍ばせるなど、いろいろな方法で楽しむことができます。
お香はその場の浄化力があるとも、昔から言われており、日本だけでなく古来インディアンなども儀式にホワイトセージなどの乾燥したものを、浄化のために焚くなどということが行われていたのです。
お部屋でお香を焚くことで気持の切り替え、エネルギーの切り替え、運気の切り替えなど良い状態への切り替えを行う効能があると言われています。
お香を焚くのもとても便利で素敵なものもたくさん出回っています。
「アロマ香房焚屋」ではさまざまなお香や、お香を焚には素敵な「九谷焼の香箱」などもおすすめです。
無臭にこだわりたい人
逆にいろいろな香りより、すっきりとした無臭を大切にしたいという人もいるのかも知れません。
このように無臭を大切にす人には「P&G」のファブリーズ置き型などおすすめです。
無臭タイプもありますが、他にも「爽やかスカイシャワー」、「ナチュラルガーデン」、「ピュアクリーン」などもナチュラルな気持の良い香りとなっています。