自分の部屋をシアタールームにしたい
一人暮らしを始めたら、やっぱり思いっきり素敵な部屋にしたいと思うのも当然のことです。
そんな中には部屋の中をシアタールームにできたらいいなと思いませんか。
でもアパートや貸しマンションなどの1ルームでは、そんなことは夢のようだと諦めている人もいるかも知れません。
しかし1ルームだって大型液晶テレビとちょっとした機器を用意すれば、シアタールームに早変わりするのです。
そんな夢のようなお部屋にするために必要なものをご紹介しましょう。
テレビはやっぱり大型液晶
まずテレビは大型液晶が必要ですが、シアタールーム的な雰囲気のあるすっきりしたデザインを求めるなら、ベゼル幅の狭いテレビがおすすめ。
サイズはできれば40インチ程度は欲しいところですが、部屋のスペースによって30インチ代ぐらいに落とさなければならないこともあるでしょう。
そんな条件を叶えている大型液晶テレビを幾つかご紹介しましょう。
特にベゼル幅が細いことや、画面の美しさで選ぶなら「シャープAQUOS40V型フルハイビジョン液晶テレビ LC-40S5」。
また色が濃くコントラストがはっきりしている「ソニーBRAVIA(ブラビア)43V型4K対応液晶テレビ KJ-43X8000E」や、肌の色が美しい「東芝REGZA(レグザ)40V型フルハイビジョン液晶テレビ 40V31」。
そして発色が良くビビット系が好きな人におすすめの「パナソニックVIERA(ビエラ)43型4K液晶テレビTH-43EX750」などおすすめです。
サイズはそれぞれの揃っているので、お部屋にあったサイズを選びましょう。
やっぱりスクリーン鑑賞をしたいならプロジェクターが必要
やはりテレビよりスクリーンの方がいいという場合は、プロジェクターが必要になります。
部屋が明るくても見やすいと好評の「EPSON「EB-S04」や、最大100ルーメンの高い輝度を実現する超軽量「ASUS「S1」」、「サンワダイレクト「400-PRJ014BK」」。
他にも人気の高い「EPSON EB-W05」や、同じく「EPSON EB-S05」などもおすすめです。
スクリーンを大きめに
スクリーンを用意する場合、ちょっと大きめのもので大迫力画面を楽しむのもおすすめです。
まず床置きOKタイプなら100型相当の大きさを誇る「サンワサプライ プロジェクタースクリーン(床置き式) PRSY100K」がおすすめです。
壁掛け型なら「サンワサプライ プロジェクタースクリーン」や、「キクチ スクリーン KPV100HDW」はいかがでしょう。
壁掛け型50~60型なら「キクチ 60型テーブル・壁掛兼用スクリーン(ワイヤースタンド付き) KPS60WAB」や、「サンワサプライ 50型プロジェクタースクリーン(壁掛け式) PRSKB50」などがあります。
スクリーンは壁掛け型の方が場所を取らず、シアター気分は高まりますが、お部屋のレイアウトによってはどうしても壁にスペースがないこともあるので、そんなときには無理に壁掛けにこだわらず床置き用を上手に利用すれば、好きなところで見られるというメリットもあります。
臨場感を感じるためにはやっぱりヘッドホン
どんなに素晴らしい音質でもやっぱりヘッドホンによって臨場感は段違い。
そこでヘッドホンはちょっと奮発してでも良いものを選びたいものです。
パナソニック 密閉型サラウンドヘッドホン「RP-HX550-K」や「SONY 9.1chデジタルサラウンドヘッドホンシステム MDR-HW700DS」なら間違いなしです。