お部屋のコーディネートを考えた時、簡単に雰囲気を変える方法としてタイルを使用するという方法があります。
タイルはお風呂で使用するイメージが強いかもしれませんが、これを活用することでどんな雰囲気にでも手軽に変えることができます。
貼り付けるだけ
ホームセンターやその他、DIY の材料を販売しているお店に行くと、様々なタイルが販売されています。
大きさや色、柄など非常に多くのものが販売されていますので、好みに合わせながら選んでみましょう。
同時に接着剤を購入し、これを壁や家具などに貼り付けだけでおしゃれな家の完成です。
もともとお部屋に存在しているテーブルに貼り付けるといった方法や、その他自分が手作りした家具に貼り付けて高級感を出すといった方法などがあります。
直接貼れないものには発泡スチロールを使う
タイルを直接貼ってしまうと後で困るという方は、壁などに付いては発泡スチロールを使用すると良いです。
薄い発泡スチロールを購入し、これにタイルを貼り付けていきます。
そして発泡スチロールごと壁に立てかけるといった方法や両面テープを使って壁に貼り付けるといった方法であれば外す時にも非常に簡単です。
自分の持ち物であれば直接貼り付けてしまっても構いませんが、賃貸住宅などの場合には貼り付けることができません。
そのため、発泡スチロールを上手に使っていくと良いでしょう。
また近年では小さく小分けになったタイルばかりではなく、シート状になっているタイプが販売されていますので、これを購入すれば一つ一つ貼り付けるといった手間が省けて便利です。
時間の無い方や器用さに自信のない方は、こちらのアイテムを使用してみると良いでしょう。
自分でカウンターキッチンなどを作り、このカウンターにタイルを貼り付けるといった方法でもカフェのようなおしゃれな仕上がりとなります。
玄関やお手洗いなど使い道はたくさんある
一言でお部屋にタイルを貼り付けるといっても場所は様々です。
玄関部分からタイルを使用しておしゃれな高級マンションのような雰囲気に変えてしまう人もいます。
また、持ち家の場合には、階段部分にタイルを綺麗に貼り付け、今までと雰囲気を変えるといった方法があります。
浴室などの場合には、ある程度年数が経過するとカビが目立ってきたりするのできれいなタイルを貼り付けてイメージを一新するのも良いでしょう。
一つのタイルを使用するだけではなく、様々な形のものを組み合わせることでオリジナリティに溢れたコーディネートが楽しくなります。
四角いタイルだけではなく、丸いものやハート形お花の形をしているものなどバリエーションも豊富ですので、選ぶだけでも楽しくなります。